浮腫みの原因と解消するための対策とは!?【改善するための行動や食べ物で浮腫み知らずになろう!!】

dmFTHG7699_TP_V4
ダイエットしているのに、
なかなか痩せられないことやそんなに食べていないはずなのに太ってしまうことがありませんか?

もしかするとそれは、むくみが原因かもしれません。
むくみといえば、ダイエットの大敵ですよね。

むくみを解消するだけで、見た目がスッキリしたり、体重が2~3kg落ちたり、
ダイエットに嬉しい効果が得られると言われています。

また、むくみを解消することで、
頭痛や肩こり、便秘といった体調不良の改善も期待できます。
今回は、むくみ解消の食べ物やマッサージ方法などについてご紹介していきます。

むくまない身体づくりは食生活の改善から
むくまない体づくりのために、朝食を必ず食べましょう。
朝食は、一日の最初に口にする食事であり、
自律神経のバランスを整えるために重要な役割をがあります。

なぜなら、朝食をとることで
自律神経の中の副交感神経の働きを高めることができると言われているからです。

副交感神経の働きが高まることによって、
身体の血の流れも良くなるので、全身に新鮮な血液が巡り、身体がむくみにくい状態となります。

しかし、朝食は食べるべきではありますが食べ過ぎには注意が必要です。
朝からたくさん食べてしまうと、
消化吸収に使われる血液の量が増えるので脳に行く血液の量が減り、眠くなってしまうのです。

オススメの朝食はバナナです。
バナナには、カリウムという成分が含まれており、
身体に溜まった水分を出してくれるという働きがあります。

バナナの詳しい栄養や美容効果などはこちらを参考にしてください(^^)/


「むくみ」の原因は?
同じ姿勢が長く続く立ち仕事でも座り仕事でも、
同じ姿勢を続けることでむくみが起きやすくなります。

ずっと動かないことで血流が低下してしまうからです。
体のなかでも、どうして足がむくみやすいかというと、心臓から遠いから。

動いていれば、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割をはたして、
血液と水分を全身に巡らすのですが、じっとしていると重力で水分が下にたまってしまうのです。

身体の冷え体が冷えても、
血管が縮んで血行が悪くなるので、むくみやすくなります。

夏場でも、熱中症対策といって過度に冷房を効かせてしまうと、
身体を冷やしてしまいますので注意しましょう。

特にオフィスでデスクワークされる方は、
薄い羽織るものや、膝掛けなどを用意しておくと良いでしょう。

塩分の摂りすぎ塩辛いものを食べると喉が渇きますよね。
これは、体が体内の塩分濃度を薄めようと水を取り込もうとしているからです。

通常、水分は多く摂っても余った分は尿として排出されるのですが、
塩分が過剰になると、体内に水分をため込もうとして余分な水分が排出されにくくなり、
むくみに繋がってしまうのです。

水分不足では、余分な水分を溜めないために、
水分を控えようと考えた方はいらっしゃいますか?
逆にその行為は、むくみを引き起こしてしまします。
人間の体は水分不足を感じると、水分を溜めこむように働くからです。
こまめな水分補給を心がけましょう。

水分補給をする際にジャスミン茶であれば
より浮腫み防止になります!!


足のマッサージで血行改善
足をマッサージして血流循環の改善を助けましょう。
血行が良くなるお風呂上がりなどがおすすめです。
1杯のお水を飲んでから行うと老廃物が流れやすくなり、さらに効果的です。

その際、リンパの流れに沿って
クリームやオイルでのマッサージがむくみに効きます。
足指の付け根からかかとの方向へ、ふくらはぎも下から上に両手でさすり、
膝裏を親指で何度もプッシュ。

太ももは膝裏から付け根まで下から上へ両手で掴むようにさすります。
最後に足首から太ももの付け根まで
下から上へ全体マッサージすると、リンパが流れて血行改善に。

適度な運動をしよう!!

ずっと座りっぱなりにならないように、
ウォーキングやレクリエーションなどで適度な運動をしましょう。
161007-188_TP_V4


つま先立ちになってかかとを上げ下げするのも足のむくみに効果的。
足を動かすことで血行改善を促し、筋肉を使うことでむくみの防止にもなります。

運動ができない方は、
1時間おきに立ち上がるだけでも効果があります。

足を上にあげる椅子に座っている時は膝の前にもう一つ椅子を置き、
その上に足を乗せて足の位置を高くしましょう。

ベッドに横になっている時にも
足の下に枕を入れて、心臓より高い位置にしておくと良いです。

温かい湯船につかるむくみは血行促進により解消されやすくなります。
シャワーで済まさず、ゆっくり湯船に浸かりましょう。

循環がよくなるだけでなく、お湯の水圧により体の滞った水分を流してくれるので効果的です。
運動やマッサージは必要に応じて医師に相談しながら適切に行ってください。
むくみが改善しない、悪化するという場合も病院で医師に相談するようにしましょう。

あなたも当てはまる?むくみセルフチェック
「脂肪がついていると思って脚やせダイエットを試していたのに、実はむくみが原因だった…」
なんてケースは多いもの。

ストレッチの前に、
まずはむくみの有無をセルフチェックしておきましょう。

ひとつでも当てはまったら、むくみ脚の可能性大ですよ!

【むくみセルフチェック】
・上半身は細いのに、脚だけが太い
・立ち仕事やデスクワークなどで、1日に6~8時間は同じ姿勢でいる
・塩辛い味付けが好きで、自炊のときにも調味料は多め
・運動習慣がなく、筋力が低下している
・アキレス腱やくるぶしがくっきりと出ていない
・靴下を脱いで20〜30分経っても、シワや跡がとれない
・脛を押して、5秒経ってもへこみが戻らない

肩こりや頭痛も!
脚が太くなるだけじゃない、
むくみの悪影響首や肩の凝り頭痛脚が痩せにくくなる代謝が低くなり、
冷え症になるしびれや痛みなどの違和感
「たかがむくみでしょ」と侮るなかれ!

むくみを放置してしまうと、
上記のようなさまざまな影響が体に表れます。
運動不足や塩分の多い食事など、日々の習慣を見直してむくみを解消していきましょう。
PAK85_lalamaskatamaitai20140321_TP_V4

まとめ

いかがでしたでしょうか?
本記事では浮腫みの原因と解消するための対策についてご紹介しました(^^♪
是非皆さんの浮腫み対策に活用してみてください!!